こえれこ

  • HOME
  • 録音
  • 機材
ゲーム配信やWEB会議におすすめのUSBマイク

機材

ゲーム配信やWEB会議におすすめのUSBマイク

2022/5/26  

USBマイクは手軽に使えるマイクでzoomやWEB会議、ゲーム配信などによく使われているマイクでケーブル1本パソコンにつなぐと使えて配線もシンプルなマイクです。 しかし、USBマイクは種類が多く、どれ ...

宅録ナレーションのノイズ対策と除去について

録音

宅録ナレーションのノイズ対策と除去ソフト

2022/5/14  

録音ブースのない宅録はノイズが大敵です。でも、ノイズの発生原因や対策を知って対策すれば、ノイズを減らすことができます。 ノイズの主な発生原因と対象を紹介するので対処して、ノイズを除去しましょう。 ノイ ...

【宅録の基本】自宅でナレーションを収録する準備

録音

【宅録の基本】自宅でナレーションを収録するための準備

2022/3/3  

家でナレーションを収録する仕事は、コロナ禍で在宅ワークやテレワークとして宅録ナレーションで対応する機会が増えて、案件も増えてきました。 また、コストや納期の関係で従来どおりスタジオで収録できる案件が少 ...

USBマイクとオーディオインターフェイスはどっちがいい?

機材 録音

USBマイクとオーディオインターフェイスはどっちがいい?

2022/3/3  

目的によって使い分ける マイクをPCに接続するときに、マイクに直接USB端子があるものとオーディオインタフェイスを経由して接続するタイプの2種類があります。どっちのタイプのマイクが良いのか迷ってしまい ...

宅録の防音はどうすればいいのか

機材 録音

宅録で失敗しない防音対策と防音アイテムを紹介

2022/2/16  

宅録でナレーションをするとき防音はどうしてますか?とよく聞かれるので、今回は宅録の防音対策を紹介します。 防音や吸音など言うと、いきなり部屋の壁に吸音材や防音用のスポンジなどを貼ることをイメージするで ...

宅録でボーカルやナレーションの録音のクオリティを上げるには

録音

宅録でボーカルやナレーションのクオリティを上げるには

2022/3/3  

宅録でボーカルやナレーションを、高音質で録音するポイントを紹介します。 基本的なことなので、何度も録音して聞いて練習を繰り返せば録音のクオリティを上げることができます。練習してクオリティの高い録音をマ ...

モニター用ヘッドホン

機材 録音

自宅でナレーションや歌など高音質録音を確認するモニター環境

2022/2/6  

自宅でナレーションや歌などを録音するときや、録音が終わった後に編集するときに使うモニターですが、綺麗に録音できているか確認したり、いい音になっているか確認するため重要な機材になります。 録音が終わって ...

自宅で録音したい人向けのオーディオインターフェイスの選び方と紹介

機材 録音

自宅で録音したい宅録向けオーディオインターフェイスの選び方を解説

2022/3/3  

オーディオインターフェイスを使って録音したいけど種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っていませんか? 音質面では数値でどれくらいの音質まで対応しているかチェックすることができますし、実際に宅録でナレー ...

失敗しないマイク選び

機材 録音

宅録で高音質な録音をするために、失敗しないマイクの選び方

2022/3/3  

マイクは、声や音などの空気の振動を電気信号に変える道具です。ナレーションや歌を録音するとき音の入口になるところなので重要な役割を持っています。 特にパソコンで録音する今の時代では、デジタルで録音できる ...

失敗しない機材の選び方と録音

録音

自宅で高音質な録音をする機材の選び方と録音方法

2022/3/3  

自宅でナレーションを録音する仕事は、YouTubeやネット広告のナレーション、企業案件などインターネットの利用が広がってきて案件が増えてきました。クオリティーやコスト、納期の関係でスタジオで録音する必 ...

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • 機材
  • 録音
  • プライバシーポリシー
  • 免責条項
  • お問い合わせ

こえれこ

© 2025 こえれこ